他事業所が上限管理事業所で、[管理票]を作成する場合は?
以下の動画マニュアル、または以下の説明をご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=n70zEVWy7rc
①[受給者証]→[契約情報]画面を開き、該当利用者の【管理事業所】に上限管理する他事業所を設定します。
②[実績]画面を開き、該当利用者の【上限管理事業所】に上限管理する他事業所を設定して、実績を入力します。
③[管理票]→[負担一覧表]画面を開き、上限管理する他事業所、該当の年月を選択して、「読込(M)」します。
④[印刷]→[請求様式]画面を開き、上限管理する他事業所を選択して、【利用者負担一覧表】をクリックします。
該当の利用者にチェックを入れて、印刷した帳票を上限管理する他事業所にお渡し下さい。
⑤上限管理事業所から上限管理結果表が届きましたら、[管理票]→[管理結果表]画面を開き、上限管理する他事業所、該当の年月を選択して、「読込(M)」後、「編集(E)」から【利用者負担上限管理結果番号】と自事業所の【管理後 利用者負担額】を届いた管理結果票通りに設定して、「更新(E)」します。
以降の請求処理は通常の請求と同じ操作になりますので、ここでは省略させて頂きます。
https://www.youtube.com/watch?v=n70zEVWy7rc
①[受給者証]→[契約情報]画面を開き、該当利用者の【管理事業所】に上限管理する他事業所を設定します。
②[実績]画面を開き、該当利用者の【上限管理事業所】に上限管理する他事業所を設定して、実績を入力します。
③[管理票]→[負担一覧表]画面を開き、上限管理する他事業所、該当の年月を選択して、「読込(M)」します。
④[印刷]→[請求様式]画面を開き、上限管理する他事業所を選択して、【利用者負担一覧表】をクリックします。
該当の利用者にチェックを入れて、印刷した帳票を上限管理する他事業所にお渡し下さい。
⑤上限管理事業所から上限管理結果表が届きましたら、[管理票]→[管理結果表]画面を開き、上限管理する他事業所、該当の年月を選択して、「読込(M)」後、「編集(E)」から【利用者負担上限管理結果番号】と自事業所の【管理後 利用者負担額】を届いた管理結果票通りに設定して、「更新(E)」します。
以降の請求処理は通常の請求と同じ操作になりますので、ここでは省略させて頂きます。