「ミスヘルパー」導入でモレなく、かんたんに記録を!
ミスヘルパー6つのメリット
-
メリット1
業務負担軽減Excelや手書きよりも、記録を迅速に行うことができ、業務時間を大幅に短縮できます。また、システムならではの検索機能もスピーディーに行えます。
-
メリット2
支援計画シート強度行動障害支援養成研修で推奨されているテキストに基づいた「支援計画シート」を作成することができます。
-
メリット3
支援手順書時間単位での詳細な流れを記した支援手順書を作成することが可能です。これは、強度行動障害支援者養成研修『実践研修者』における支援手順書に対応しています。
-
メリット4
支援記録支援手順書に沿った日々の記録をリストから選択して入力できます。様子に関しては、手順書作成時と同様に、よく使う語句を簡単に引き出せる辞書機能も搭載しています。
-
メリット5
記録モレチェック&検索月単位での記録のまとめを作成でき、記録が取れていない日は警告(赤文字)でお知らせします。これにより、記録を取らずに加算を算定してしまうなどのミスを防ぐことができます。
-
メリット6
専任スタッフによるサポート体制契約前に本番と同じ環境を構築し、専任のサポート担当が何度でも丁寧に説明いたします。これにより、目的が達成できるかどうかを確認することが可能です。
料金体系
導入までの流れ
よくある質問
Q. 複数人で使用できますか?
A. はい、もちろんご利用いただけます。
複数人で使用する場合、入力端末に加えてサーバーが必要となります。
また、遠隔地とネットワークを接続することで、データを共有することも可能です。
複数人で使用する場合、入力端末に加えてサーバーが必要となります。
また、遠隔地とネットワークを接続することで、データを共有することも可能です。
Q. 個別支援計画書は作成できますか?
A. 強度行動障害支援システムでは作成できませんが、ケース記録システム(別売)では作成可能となっておりますので、ご相談ください。
Q. 追加で新しく事業を始める予定ですが費用はかかりますか?
A. 現在ご利用いただいている環境が変わらない場合、追加費用はかかりません。
もちろんお客様ご自身で新しい事業所を追加することが可能です。
ご不安な点がございましたら、担当サポートまでご連絡いただければ、登録方法について丁寧にご説明いたします。
もちろんお客様ご自身で新しい事業所を追加することが可能です。
ご不安な点がございましたら、担当サポートまでご連絡いただければ、登録方法について丁寧にご説明いたします。
Q. 記録ソフト以外に請求ソフトもありますか?
A. はい、ございます。
コストを抑えるために、請求システム、記録システムなど8種類のシステムをそれぞれご用意しております。
お客様のご利用目的に応じて、ケース記録や相談支援管理、総合支援請求などのシステムをご案内いたします。
二つのシステムを連動させることで、より使いやすくなり、業務の効率化が図れます。
コストを抑えるために、請求システム、記録システムなど8種類のシステムをそれぞれご用意しております。
お客様のご利用目的に応じて、ケース記録や相談支援管理、総合支援請求などのシステムをご案内いたします。
二つのシステムを連動させることで、より使いやすくなり、業務の効率化が図れます。
Q. パソコンが得意ではないのですが大丈夫ですか?
A. もちろん問題ございません。
初めてご利用いただくお客様には、専任のサポートスタッフが一から丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。
初めてご利用いただくお客様には、専任のサポートスタッフが一から丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。
Q. 契約前にお試し利用できますか?
A. はい、可能です。
基本的に2カ月間の無料お試し期間をご用意しております。
その間、専任のサポートスタッフが一から丁寧にご説明いたしますので、何度でもご質問ください。
お試し期間中に課題が解決できるか、またはお探しのシステムであるかをご確認いただいた上で、正式にご契約いただけます。
基本的に2カ月間の無料お試し期間をご用意しております。
その間、専任のサポートスタッフが一から丁寧にご説明いたしますので、何度でもご質問ください。
お試し期間中に課題が解決できるか、またはお探しのシステムであるかをご確認いただいた上で、正式にご契約いただけます。
資料ダウンロードフォーム
資料ダウンロード申し込みの方は、下記フォームにご記入ください。
送信後、ご記入いただいたアドレスにダウンロード方法を記載した案内メールが届きますので、必ずご確認ください。
無料資料請求
無料資料請求をご希望の方は以下ページから必要事項をご入力の上、「送信」ボタンを押してください。
お問い合わせ窓口
ミスヘルパー製品、各種サービスに関するお問い合わせ窓口をご案内します。